幼稚園の謝恩会 余興のダンスや歌のおすすめと練習のコツ【2019 2020】

幼稚園 謝恩会 余興 ダンス 乳幼児の子育て

卒園のシーズン、小さくて泣いてばかりいたわが子が、立派な年長さんになって卒園を迎えるのはとてもうれしいですね。

卒園証書を受け取る卒園式も楽しみですが、その後に謝恩会がある幼稚園も多いと思います。

お世話になった先生に感謝の気持ちを伝える謝恩会ですが、何か出し物をしなくてはいけない場合、何にするかけっこう悩みますよね。

 

そんな時のヒントになればと卒園の謝恩会を二回経験したわたしが、

・謝恩会の内容

・どんな余興があったか

・ダンスや歌はどんなものをするのがおすすめか

・余興の成功のコツ

について紹介してます。

謝恩会の役員をやる方の参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会 内容や余興はどんな感じ?

謝恩会といっても園によって、先生と保護者だけでしたり、子供も一緒だったり、いろんなパターンがありますね。

うちの子の幼稚園の場合は、卒園式後に移動し、ホテル内の宴会場で行われました。

卒園委員会というのがあり、年長のお母さん方が委員をやって謝恩会の進行やクラスで行う出し物・余興を何にするか決めていました。

 

謝恩会に参加するのは園の先生方と、保護者と卒園児です。

席は先生方は先生だけで座り、卒園児と保護者はペアになって数組ずつ座ります。

先生+保護者+卒園児で参加者が全部で150人くらいになるので、みんなでおしゃべりというよりは舞台上で何かするのを見る感じでした。

 

幼稚園の謝恩会の内容は?余興はどんなことをする?

謝恩会の内容は

・園長先生や、卒園児の担任の先生からのスピーチ

・記念品の贈呈

・保護者からの余興(出し物)です。

 

この保護者からの出し物を何にするかが大変なんですよね。

親からの余興はそんなに練習しなくてもよく、子供も先生も楽しめるような内容で、保護者自身が知っていてやりやすいものがベストだと思います。

 

うちの子の園ではどんなものをやっていたかというと、

・歌(子供たちが園で歌っていたものやその年に流行っていたもの)

・ダンス(やはり子供たちが発表会や運動会で踊ったり、その年に流行っていたもの)

・劇(練習がたくさん必要でちょっと大変)

などでした。

うちの園の場合、子供は一緒にせず保護者のみが出し物をして、先生や子供たちに楽しんでもらいました。

 

幼稚園の謝恩会 余興の内容はどうやって決める?成功のコツは?

クラスが3クラスあったので、クラスごとに出し物を企画し練習しましたが、練習にこれない人もいますし、あまり難しいことをすると、覚えるのが大変になってしまうのでみんながわかりやすいものがいいと思います。

人前に出ることが得意な人もいますが、人前で何かするなんてとんでもないという人もいます。

余興の内容は劇のように一人ひとりに何か役割があるものよりは、「ダンス」や「歌」のようにみんなで同じことをする方が周りの人の真似をすればいいので、やりやすいんじゃないかなと謝恩会を経験して思いました。

あまり練習しなくてもできる、みんなが知っているものを余興に選ぶのが成功のコツだと思います。

 

余興の練習の進め方としては、

・最初の集まりで「この余興をこんな風にします」と余興でやることを説明し、各自で練習してもらう。

・二回目の集まりで、立ち位置や本番での流れと確認

の二回の集まりだけで、余興の練習ができるようにすると、何回も集まらなくていいし、みんなの負担が少なくてすむでしょう。

スポンサーリンク

幼稚園の謝恩会 余興のダンスのおすすめは?

幼稚園の謝恩会の余興のダンスですが、うちの子の園では運動会や発表会の時に子供がやったダンスやその時に流行っていたダンスをやっていました。

運動会で子供がやったダンスやその時に流行っていたダンスだと、先生も子供もみんなが知っていて盛り上がれるのでおすすめです。

運動会や発表会でやったダンス

運動会や発表会で子どもがやったものだと、子どもから踊り方を教えてもらったりできるし、子供も先生もその時の事を思い出して楽しめるのでいいと思います。

音源も先生にお願いすれば貸してもらえるのではないでしょうか。

踊りの様子も、ビデオに撮っている人が多いでしょうし、子供ができるものなので大人だったら比較的はやく覚えられますよね。

あとは踊りを覚えた人がみんなから見えるように、前の方で踊ればばっちりだと思います。

 

そして、踊りに合わせて小道具の、ポンポンやお面を用意すれば見た目も明るくなっていいですよね。

ポンポンはスズランテープで簡単に作れますし、お面もネットで検索すると、いろいろなキャラクターの画像が出てくるので、カラーコピーして利用するといいです。

あとは、写真を拡大して、わが子の顔のお面にしてかぶったり、先生のお面をかぶるのも面白くておすすめです。

 

幼稚園の謝恩会 余興のダンス 2019年のおすすめはやっぱり大流行したU.S.A.

他には、その時に流行っている歌のダンスをやっているクラスもありました。

子供向けの番組の歌だと、ダンスも簡単で覚えやすいものが多いのでいいと思います。

男の子も女の子もみんなが好きそうなものだと、見ている子供たちも楽しめますね。

流行っている歌のダンスだと、you tubeなどでも動画がたくさんあるので参考にできます。

 

2019年の幼稚園の謝恩会の余興のダンスでするのにおすすめなのは、やっぱりUSAです。

DA PUMP / U.S.A.

 

正直、卒園式のころにはブームはもう下火だとは思いますが、子供たちが年長さんを過ごした2018年に大ブームだったので、U.S.A.を謝恩会の余興で披露するのはいい思い出になりますよ。

 

何年たっても、「ああ、うちの子が年長さんだった時、USA流行ったな。みんなで踊ったな」と思い出して懐かしくなれるでしょう。

子供たちだってみんな知っているので、ママたちがダンスを披露したら盛り上がること間違いなしです。

そのまま真似すればいい、ミラーバージョンの動画も公開されているのでこれを見れば練習はばっちりですね。

幼稚園の謝恩会 余興のダンス 2020年のおすすめは 「P.A.R.T.Y.」と「パプリカ」

2020年の幼稚園の謝恩会でおすすめのダンスは、2つあります。

「P.A.R.T.Y.」と「パプリカ」です。

 

「P.A.R.T.Y.」は2019年夏の公開の「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」の主題歌です。

子供たちが大好きな曲なのは間違いないですね。

アップテンポですごく盛り上がる曲だと思います。

こちらもそのまま真似できるミラーバージョンの動画が公開されているので、動画を見ながらばっちり自主練習できます。

DA PUMP / P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~ Dance -Mirror ver.-

えっ、こんなアップテンポの曲踊れない、園の雰囲気にあわない、という方もいると思います。

そんな方におすすめなのが、米津玄師が作詞・作曲した「パプリカ」。

米津玄師ってこんなかわいらしい曲も作曲するんだと意外でしたが、歌っているのが子どもたちのグループだから余計そう感じるのかもしれません。

米津玄師本人が歌っているパプリカはなんだか哀愁ただよう懐かしさを感じるような曲になっていました。

 

話がそれましたが、パプリカも動画を見てそのまま真似すればOKの反転バージョン(ミラーバージョン)が公開されているので、こちらも自主練習はばっちりできます。

【♪うた】パプリカ(反転バージョン)〈ダンス練習用〉【手あそび・こどものうた】Japanese Children's Song, Dance

イメージとしては、「P.A.R.T.Y.」はママたちだけでかっこよく踊って盛り上がる感じ、「パプリカ」は子供たちも一緒になってにぎやかに楽しく踊る感じ、といったところでしょうか。

園の雰囲気や、踊るお母さんたちのメンバーの好みで選ぶといいですね。

 

幼稚園の謝恩会の余興のダンスを成功させるコツ

ダンスなんて恥ずかしいと思ってしまいますが、ママたちはダンスのプロではないし、当日は謝恩会なのでスーツを着ていますから、キレッキレのダンスなんて踊れるはずがありません(笑)

 

私が謝恩会で踊っているママたちを見て思ったのは、楽しそうに踊っているとこちらも楽しい気持ちになるということです。

せっかく先生に感謝の気持ちをあらわす会なのに、イヤイヤやっているように見えてしまったら先生も楽しめないですから、余興をする親も楽しんで笑顔でやるのも大事です。

踊りのうまさは必要じゃなくて、笑顔で楽しくやっていれば、見ている先生も子どもたちも楽しい気持ちになれるので、「踊るのやだ~(。>﹏<。)」なんて思わず、ぜひ楽しんでやってみてくださいね。

幼稚園の謝恩会 余興の歌のおすすめは?

歌も子ども達が今までの園生活で歌ってきたものを歌っていいと思いますが、卒園式に歌ったものだとさすがにちょっとつまらないかなと思います。

どの歌を卒園式で歌うか調べて、それ以外の歌の方がいいですね。

 

どんな歌を選べばいいかですが、卒園時に歌うのにいい歌っていっぱいありますよね。

検索していろいろ聞いていたら、なんだかウルウルしてしまいました。

定番は、おもいでのアルバム・はじめの一歩・ありがとうさようなら・さよならぼくたちの幼稚園、などでしょうか?

人によって好みもありますし自分が知っているかどうかで、何が定番かも意見が分かれるところですね。

でもみんなで相談して知っている人が多くて、卒園の謝恩会に合いそうな歌にすればいいと思います。

 

今は、YouTubeで歌の動画もたくさんのっていますし、歌詞もネットで調べれば出てくるものが多いので練習もしやすいのではないでしょうか。

歌を歌うとなると歌詞カードがあって、それを見ながら歌えると安心ですものね。

そして歌詞カードを色画用紙に貼りつけて見た目をよくすれば、謝恩会当日もそのまま見ながら歌うことができます!

 

で、私だったらその歌詞カードに、文字を書いたカードを挟んでおいて、歌を歌い終わったあとに一斉に出し全員で声を合わせて「せんせいありがとう」と言うのもいいかなあなんて思います。
A4くらいの紙一枚に一文字書き、一人が一文字もっていっせいに見せる感じです。

うまく声をそろえていう事ができれば、感動的な終わり方ができるかあなんて想像してます。

 

うちの子の園では、謝恩会で出し物をするのはママだけでしたが、子供と一緒にできる園なら子どもと大合唱すれば本当に感動的だなあって思います。

歌いながらママもいろいろ思い出して泣いてしまいそうですね。

 

まとめ

謝恩会の役員をやる方は大変だと思いますが、参加される方みんなが楽しく過ごせるように、そして役員の方ご自身も楽しく過ごせるように、あまり労力をかけずに楽しでやれたらいいなって思います。

ダンスや歌だったら、家で動画を見て自主練習できるので、何回も集まらなくてなんとかなります。

謝恩会の役員さんも参加するママも負担なく楽しく謝恩会に参加できるといいですね。

そんな、楽しい謝恩会準備のためにこの記事がお役に立ったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました