幼稚園の役員の決め方は?仕事はどんなことをするの?

乳幼児の子育て

子どもが無事幼稚園に入園したと思ったら、役員決めのご案内が届き、幼稚園の役員って何をするの?

と疑問に思っている方も多いと思います。

私は2人子どもがいて、2人とも幼稚園の役員をしたのですが、どうやって役員を決めたのか役員はどんな仕事をするのかまとめてみました。

決め方も仕事内容も幼稚園によってかなり違うと思いますが、参考になったらうれしいです。

 

  

スポンサーリンク

幼稚園の役員の決め方ってどんな感じ?

うちの子どもが通う幼稚園では、4月に父母会の集まりがありそこで自己紹介と役員決めがありました。

クラスごとに集まり前年度のクラス役員さんが司会をしてくれて、役員を決める感じでした。

まずは立候補があるか聞いて、立候補する人がいなければくじで役員を決めます。

うちの幼稚園の場合、役員は各クラスから3人ずつで、過去に一回でもやったことがあればやる必要がないです。

(兄弟でやったのは関係なく、その子の時にやったかどうか)

ちなみに年長の時には父母会の役員とは別に、卒園委員というのがありました。

卒園委員は、卒園式のあとの謝恩会の準備をするので父母会役員よりもすることが多く、大変だと言われていました。

なので卒園委員をやらなくてもいいように、年少や年中のうちに父母会の役員をやってしまおうという人も多く父母会の役員はスムーズに決まることが多かったです。

私も年長になる前にやっておこうと思い、子供が年中のときに役員をひきうけました。

先生に誰が今年度の役員になったか報告はしますが、役員決めの話し合いに先生が入ってくることはなかったです。

 


 

幼稚園の役員の仕事はどんなことをするの?

うちの子の幼稚園の場合、父母会主催のバザーの準備と、運動会・発表会のお手伝いでした。

バザーは商品集めや、当日販売する飲食物の準備、子ども達が遊べるゲームの準備と当日の運営でした。

役員がそれぞれの係に分かれて分担してするので他の係のことはわかりませんが、バザーの一か月前から週に一回集まるくらいで大丈夫だったのでそれほど大変ではありませんでした。

私はバザー商品の値段つけをしたのですが単純作業だったので、一緒の係のママとおしゃべりしながら作業したので意外と楽しかったです。

上の子もこの幼稚園に通わせていたママからは幼稚園の裏話?みたいなのも聞けておもしろかったです。

運動会・発表会のお手伝いは、予行の日に集まって何を手伝えばいいか確認し、当日は手伝いの合間に自分の子どもがやっているのを見る感じでした。

手伝ったことは、大道具を運動場や舞台に設置したり、子ども達に衣装を着せたりすることでした。

大道具を設置するのは場所を間違えたりしては大変なので、気をつかいましたが最終チェックは先生がしてくれました。

その設置の合間に我が子がやっているのを見るので、落ち着いて見れないのがちょっと残念でした。

役員として幼稚園に行く回数は、バザーの前は週に1回行っていましたが、それ以外の時期は月に1~2回でした。

バザーの前はちょっと忙しかったですが、運動会や発表会は用意されているものを設置したり子どもに着せたりするだけなので、当日は忙しかったですが特に準備することはなかっので良かったです。

私は専業主婦なので役員の仕事がある日を空けておくことができましたが、パートでお仕事しているママもたくさんいてみなさん役員の仕事がある時は、自分の仕事を休んできているようでした。

 

まとめ

役員、ちょっと面倒だなと思っていましたが、一緒にやったママさんたちがやるからにはちゃんとやろうという感じで、どんどん仕事を進めてくれてやる気のない人がいなかったので、スムーズにできて良かったです。

運動会や発表会の当日に手伝いでバタバタしてしまうのは残念ですが、子供の近くでお友達とどう関わっているかが見れたので、普段の幼稚園のでの生活の様子が見れた感じがしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました