8月下旬、沖縄の美ら海水族館に家族で行ってきました。
行ったのは平日でしたが、夏休み中なので大混雑が予想されていました。
混雑している時に行くと、人の頭しか見えない!なんてこともある美ら海水族館。
せっかく行くのにそんな事態はさけたいので、混雑をさける工夫をして行ってきました。
この記事では、美ら海水族館の混雑をさけて見学する方法と滞在時間などを紹介しています。
美ら海水族館 混雑をさけて見学する方法と滞在時間は?
美ら海水族館はGWや夏休み・連休中などはめちゃくちゃ混雑する!
美ら海水族館は大人気の水族館なので、GWや夏休み・連休中などはかなり混雑します!
美ら海水族館のホームページから、現在の入館者率が見られるのですが、入館者率80パーセントの館内はこんな感じです。
美ら海水族館内の最初の水槽前
サンゴ礁の小さな生き物の展示コーナー
黒潮の海 大水槽前
どの水槽前もかなりの人で混雑していますね。
これは、8月下旬の平日の午後2時前の美ら海水族館内の様子です。
この混雑状況はさすがにイヤですよね。
大水槽ならちょっと離れたところからでも見えますが、小さい水槽だと近くに行かないと魚たちが見れません。
でもこれだけ人がいると小さい水槽の前が空くまでけっこう時間がかかるでしょう。
美ら海水族館の混雑をさけるためには、近くのホテルに泊まって朝一で行こう!
こんな美ら海水族館の大混雑をさけるおすすめの方法は、ズバリ朝一に行くことです。
美ら海水族館は朝8時半からやっているので、すいてる開館時間を狙っていきましょう。
その時におすすめするのが、美ら海水族館の近くのホテルに泊まることです。
私たちは、センチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海に宿泊しました。
このセンチュリオンホテルリゾートヴィンテージ沖縄美ら海は、美ら海水族館まで一番近いホテルでt美ら海水族館まで徒歩5分くらいで行けるんです!
このホテルからなら、朝食をすませて身支度をしたらすぐに美ら海水族館に行けます。
私たちは結局、美ら海水族館についたのは9時くらいになってしまったのですが、水族館の最初の水槽前もこんなにすいてます。
さっき紹介した写真と同じ日ですよ!
9時に行くか14時に行くかでこんなにも混雑状況が違うんです。
10時すぎ、「黒潮の海 大水槽前」はさすがに混雑しています。
でも写真ではわかりにくいですが、14時ころの様子とくらべたら人はかなり少ないです。
そんなわけで混雑が予想される日は、朝一で美ら海水族館に行くことをおすすめします。
ちなみに、沖縄本島に旅行に行くときは西海岸のリゾートホテルに泊まる人が多いと思います。
でもそこからだと場所にもよりますが美ら海水族館まで車で1時間くらいかかります。
そして道もほぼ一本道なので、渋滞してさらに時間がかかることも考えられます。
なので、「美ら海水族館を楽しみたい!」と思っているなら美ら海水族館の近くのホテルに泊まるのがおすすめです。
美ら海水族館はお土産屋さんも大混雑!
美ら海水族館でお土産を買おうと思っている方は要注意です!
お土産屋さんもめちゃくちゃ混雑します。
しかもお土産屋は広いのかと思いきや、コンビニよりも狭いくらいでした。
なので水族館内が混雑しているときはお土産屋さんも大混雑!
私たちは12時くらいにお土産屋さんに行ったのですが、店内は混雑していてかなり動きづらかったです。
でもレジは、8台くらいあったのでお会計待ちはそれほどありませんでした。
その後14時過ぎに通った時には、レジにも長蛇の列ができていてお会計にもかなりの時間がかかりそうな感じでした。
やはりお土産屋さんも早めに行った方がよさそうです。
朝一で来て正解だったなとつくづく思いました。
美ら海水族館の滞在時間は?
私は、家族4人(パパ・ママ・小4男子・小1男子)で美ら海水族館にきました。
・子供たちは見たい水槽を好きなように見る
・パパとママは子供たちの見守りながらあとについていく
・たまに水槽の説明文を読んであげる
というように子供たちに自由に美ら海水族館を見学させる感じでまわって、滞在時間は2時間強でした。
どの水槽もちゃんと見るというよりは、子供たちが興味を持ったものだけ見たので、ひとつひとつの水槽をじっくり見ればもっと時間がかかったと思います。
うちの場合、小1の男の子がじっくり見るという感じではないので、さらっと流して見た水槽もありました。
小4のお兄ちゃんだけだったら、もっとひとつひとつの水槽を丁寧に見ながら時間をかけて回っていたかもです。
美ら海水族館外も見どころたくさん!
美ら海水族館の出口付近には、ウミガメ館・マナティー館・イルカショーをやっているオキちゃん劇場があります。
実はこれらの施設はすべて無料(美ら海水族館の入館料は必要ない)なのですが、無料とは思えない施設になっているのでぜひ見ることをおすすめします。
滞在時間は、ウミガメ館・マナティー館の見学に20分くらい。
イルカショーのオキちゃん劇場は、ショーがはじまる30分前くらいから席とりしたいのでその時間+ショーの時間が20分くらいで合計50分。
美ら海水族館外の滞在時間はだいたい1時間10分くらいですね。
美ら海水族館の滞在時間のまとめ
美ら海水族館の中 2時間強
美ら海水族館の外(ウミガメ館・マナティー館・オキちゃん劇場) 1時間10分くらい
お土産(買う人) 30分くらい
以上の合計で、移動時間も考えると4時間くらいかかります。
また、イルカショーの時間も決まっているので、美ら海水族館を見終わったらタイミングよくショーの時間になるとも限らないので、美ら海水族館で楽しむなら最低でも半日は確保したほうがいいですよ。
美ら海水族館 混雑をさけて見学する方法と滞在時間は?のまとめ
美ら海水族館で混雑をさけて見学するためには、
・美ら海水族館近くのホテルに泊まる
・開館時間の8時半から行く
のがおすすめです。
滞在時間の目安は
美ら海水族館の中 2時間強
美ら海水族館の外 1時間10分くらい
お土産(買う人) 30分くらい
以上の合計で、移動時間も考えると4時間くらいかかります。
イルカショーはタイミングがあわないとけっこう待つことになりますし、上の合計時間には休憩時間はふくまれていません。
美ら海水族館に行く場合は、たっぷり時間をとって楽しんでくださいね。
【関連記事】
美ら海水族館の周辺で食事できるところを探しているひとは、カフェレストラン ラ・ティーラがおすすめ
美ら海水族館の近辺でディナー 夕日が見えるラ・ティーラに行ってきました!!
朝一で美ら海水族館に行って午後の時間があいていたら、美ら海水族館から車で20分の瀬底ビーチでシュノーケリング!
瀬底ビーチでシュノーケル 子供と干潮時にたくさん魚を見てきました
コメント